歯科保健指導(年長)
12月6日(水)年長クラスは、歯科保健指導を受けました。 はじめに、給食の後にフッ化物洗口をする様子を見ていただきました。しっかり泡を立てて口の中にいっぱいにして、歯を丈夫にするやり方をしりました。 次に丈夫な歯にするた
続きを読む…
12月6日(水)年長クラスは、歯科保健指導を受けました。 はじめに、給食の後にフッ化物洗口をする様子を見ていただきました。しっかり泡を立てて口の中にいっぱいにして、歯を丈夫にするやり方をしりました。 次に丈夫な歯にするた
続きを読む…
みんなの発表会が近くなりました。 年長は劇遊び、年中はライブごっこ、年少はリズム遊び、満3歳はおはなし遊びと、それぞれに楽しんできたことをステージで発表しようと取り組んでいます。 その様子を紹介します。
年中学年はライブごっこ遊びを楽しんでいます。 大太鼓や小太鼓、シンバルなどの大きな音が出る楽器も使って、曲に合わせて友達と奏でて遊んでいます。 ライブだから、1回1回、曲の感じが変わるところもおもしろいです。
年少学年は、リズム遊びを楽しんでいます。ドレミファランドで講師の先生にお世話になって音楽遊びをはじめてから、音楽遊びが好きになった子どもたちが多いです。 練習しているリズムを曲に合わせて打楽器で演奏することを楽しんでいま
続きを読む…
満3歳は、今、おはなし遊びを楽しんでいます。 絵本が大好きな子どもが多く、読み聞かせてもらうことが好きなのですが、それだけでなくおはなしに出てくる様子や動物を体でまねっこして遊んでいます。 「次はどうなるのかなあ」「○○
続きを読む…