地域の先生【コマ回しの先生】来園(年少)
1月15日(月)の午後、年少学年は、地域の先生をお招きしてコマ回しの体験をしました。はじめに、コマの紐の巻き方やコマを手から離すタイミング・コマを飛ばす方向等、教えていただきました。そして、お手本を見せていただいたり上級
続きを読む…
1月15日(月)の午後、年少学年は、地域の先生をお招きしてコマ回しの体験をしました。はじめに、コマの紐の巻き方やコマを手から離すタイミング・コマを飛ばす方向等、教えていただきました。そして、お手本を見せていただいたり上級
続きを読む…
1月15日(月)、地震を想定した避難訓練と起震車の体験を計画していました。しかし、雨天のため避難訓練は延期し、舞鶴市消防署から4名の消防士の方にお世話になり起震車体験を実施しました。 年長学年の子どもたちは、地震発生時の
続きを読む…
1月12日(金)ポン菓子見学をしました。 朝から「今日はポン菓子を食べる日や」とワクワクして話しかけてきた子どもがたくさんいました。 8時過ぎには早速、ポン菓子業者様に来ていただき、準備をしてもらいました。第1回目の「ポ
続きを読む…
1月11日(木)に餅つき遊びをしました。 前日に、年長学年がもち米を丁寧に洗って準備をしました。 当日は、順番に年長・年中学年が餅つきをしました。他の学年の子どもたちも見に来て、「ぺったん ぺったん」と応援していました。
続きを読む…
1月9日(火)に年長・年中・年少学年は始業式をしました。その後、満3歳学年も短時間の始業式をしました。満2歳は部屋で好きな遊びをして楽しみました。 始業式では、1月1日に起こった能登半島地震の話をすると、揺れを感じたこと
続きを読む…